今やっていることはムダですか?
今頑張っていることって意味があるのか。
上手くいかない時、大変な時、
ふっとそんな風に思うことってありませんか?
どうしても辛くてそんな風に
思う場合は、頑張り方を変える機会です。
私たちの人生には、決して同じ状況は
二度と起こりません。
ですから、あの時はうまくいったのに、
今回はいかない、なんてことも
普通にあるわけです。
だって、あの時とこの時は、外的なもの、
自身の内的なもの、それぞれか
いずれか、以前とは違うからです。
例えば、運動もそう。
若い頃はできたことが、自分の
体力の衰えだったり、知恵がつき考えすぎて、
同じようにできなくなることが
あります。
ですから、今頑張っていることの
経験を同じ場面で同じように
未来に使うことはできない、と
言われています。
でも、私たちの様々な経験は、
自分のもの。無形資産となっていきます。
これからの世の中、どう変わっていくのか、
何が起こるのか、私たちには
予測不能になっている、まさに
VUCAの時代。
だから、様々な経験をして、資産を
増やしていくことが大切です。
予測不能だから、貯金したり、
投資したり、何かの資産を買ったり
しますよね。
それと一緒です。
予測不能だから、あ、この経験
しておいてよかった、
変化への耐性、何とかなる、という
楽観性が身についていてよかった、
など、経験とそれによる気づきは
未来に使える資産となっていきます。
キャリアだけで考えると、
その経験はコスパが悪いこともありますが、
人生で考えると、そんなことがなかったり
します。
キャリアを積まなきゃいけない、というより、
仕事を通して経験を積むことができる、
気づきを得ることができる、ということです。
ワークライフブレンド、という言葉が
あります。
ワークでの経験はライフで活かせるし、
ライフの経験もワークで活かせます。
自分は一人の人間。どの場面での経験も
自分のもの。